1994年の日本初開催以来、時代の流れと業界ニーズに合った様々なテーマのもと開催してきたSea Japan15回目を迎える今回は、クリーンエネルギーにフォーカスし、業界の新たな航路を探ります。

カーボンニュートラルに向けて、船舶を運行するための新たなエネルギー源の確立が次なる課題となっている海事産業。「水素」「アンモニア」「液化天然ガス(LNG)」「電気」をはじめとしたクリーンエネルギーのうちどれがこの先業界をリードしていくのか、そして、業界は、その新たなエネルギー源の実用化に向けての効率化や安全性確保のためにどのように取り組くんでいくのか。Sea Japan 2024では、この課題にスポットライトをあて、海事業界全体に問いかけます。

また、2024年のSea Japanには、新たにオフショア・港湾技術展「Offshore & Port Tech 2024」を同時開催。注目集めるブルーエコノミーや、洋上風力発電をはじめとした海洋再生可能エネルギー開発、そして活発化するカーボンニュートラルポートへの取り組みなど、新たな海洋事業と海事産業との技術や情報交換の場を提供します。

環境保護やDXのための新たなテクノロジー、人材育成、そして新事業開発。Sea Japanは、これらの課題に対応するための最新のテクノロジーや情報を集結する国際的な業界ネットワークの構築のためのプラットフォームとして、「船舶」や「海」から広がる新たなビジネスチャンスを創出します。

出展に関する詳細情報をご希望の方は、本ホームページの「お問い合わせ」より、お気軽にご請求ください。皆様のご参加をお待ちしております。

Sea Japan運営事務局

インフォーマ マーケッツ ジャパン(株)

About The Event

1994年横浜にて誕生したSea Japanは、その初開催以来、造船・船主・船舶機器など海事業界関係者のための国際ネットワーキング・イベントとして開催されており、新製品の発表、既存顧客との商談、新たなパートナーの発掘、業界ネットワークの構築の場として、国内外の業界関係者の皆様に広く活用されています。

28の国と地域580社を超える出展社と20,000人の来場者が一同に会する展示会に加え、90セッションを超える業界セミナーなど多彩な業界イベントが併催されるSea Japanは、毎回その展示規模を拡大しており、業界関係者にとっても、また、今後海事ビジネスへの参入を検討されている企業に皆様にとっても見逃せない海事業界の一大国際イベントとに成長しています。

    メルマガ購読【無料】

    イベントの
    最新情報を配信!

    前回結果報告(Sea Japan 2022)

    来場者数
    18,000+
    出展社数
    350+
    出展国数
    16+