Sea Japan 2022を見逃せない理由
地球温暖化対策をはじめ世界規模での環境保護対策が急務となる中、日本でも2020年3月国土交通省によって国際海運のゼロエミッションに向けたロードマップが策定されており、2028年までの「ゼロエミッション船の商業運航」を目指して業界をあげた取り組みが展開されています。また同時に、海事産業が抱える海難事故の減少、個人輸出入の拡大による貿易ニーズの増加、労働環境の改善、労働力不足などの諸問題に対応すべく、自律運航、自動運行、遠隔検査、IoT、AIなどデジタル技術を活用したDX(デジタルトランスフォーメーション)の推進も業界にとっての欠かせない課題となっています。日本最大の海事展Sea Japanでは、今回のメインテーマを「ゼロとデジタルの時代へ」とし、造船、海運、そして舶用機器のそれぞれの分野でのゼロエミッションとDXに関連する取り組みと最新の技術や戦略を紹介していきます。
350社を超える出展社が集結!
![]() |
![]() |
2018年4月の開催以来4年ぶりに、Sea Japanが帰ってきます。産官学の団体で構成される海事クラスター企画委員会によるテーマゾーンと一般社団法人日本舶用工業会の会員企業の出展ゾーンからなるジャパンパビリオンを含め、既に350社を超える出展社が決定しているSea Japan2022に業界関係者からの期待は高まります。長きにわたり新技術や新サービスの発表の場を奪われてきた出展社にとっての、また、変化する市場ニーズに対応すべく新たなサプライヤー情報を求める来場者双方ににとっての見逃せないビジネスコミュニケーションの場となるべくSea Japan 2022は出航します。
ジャパンパビリオン出展社一覧
テーマゾーン出展社 | メンバーズソーン出展社リスト |
(株)IHI原動機 | (株)IHI原動機 |
(株)赤阪鐵工所 | (株)相浦機械 |
(株)赤阪鐵工所 | 伊吹工業(株) |
INPEX | WE Tech Solutions Oy |
オーシャントランス(株) | 潮冷熱(株) |
(株)オートマイズ・ラボ | (株)宇津木計器 |
(国研)海上・港湾・航空技術研究所 海上技術安全研究所 | (株)ウッズ |
海上保安庁 | (株)エス・イー・エー創研 |
(国研)海洋研究開発機構 | (株)エヌワイ |
かもめプロペラ(株) | (株)オーケーエム |
川崎汽船(株) | ガイスリンガー(株) |
川崎重工業(株) | 神奈川機器工業(株) |
国土交通省 | かもめプロペラ(株) |
JX石油開発(株) | 川崎重工業(株) |
(一財)次世代環境船舶開発センター | CADMATIC(株) |
ジャパン マリンユナイテッド(株) | 極洋電機(株) |
(株)商船三井 | (株)高工社 |
商船三井フェリー(株) | (株)神戸機材 |
(株)新来島サノヤス造船 | (株)小坂研究所 |
新日本海フェリー(株) | (株)サクション瓦斯機関製作所 |
ダイキンMRエンジニアリング(株) | (株)ササクラ |
ダイキンMRエンジニアリング(株) | (株)サタケ |
ダイハツディーゼル(株) | 三愛富士(株) |
太平洋フェリー(株) | 三信船舶電具(株) |
タマヤ計測システム(株) | (株)サンフレム |
(独法)鉄道建設・運輸施設整備支援機構 | CR Ocean Engineering LLC |
東京九州フェリー(株) | JRCS(株) |
東京大学 | JFEエンジニアリング(株) |
Napa Japan(株) | 島田燈器工業(株) |
ナブテスコ(株) | (株)ジャパンエンジンコーポレーション |
(株)名村造船所 | 商船三井テクノトレード(株) |
(一財)日本海事協会 | (株)湘南工作所 |
日本財団 | (株)湘洋エンジニアリング |
(一財)日本船舶技術研究協会 | (株)シンコー |
(一財)日本造船技術センター | (株)関ケ原製作所 |
(一社)日本造船工業会 | ダイキンMRエンジニアリング(株) |
(一社)日本中小型造船工業会 | 大晃機械工業(株) |
(一社)日本舶用工業会 | ダイハツディーゼル(株) |
(一社)日本舶用工業会 | ダイハツディーゼル東日本(株) |
日本郵船(株) | 大洋電機(株) |
阪九フェリー(株) | (株)鷹取製作所 |
阪神内燃機工業(株) | (株)田邊空気機械製作所 |
BEMAC(株) | 中国塗料(株) |
(株)フェリーさんふらわあ | 中日輪船商事(株) |
防衛省 海上幕僚監部 | ツインディスク・ニコ(株) |
防衛装備庁 | (株)帝国機械製作所 |
ボルカノ(株) | 寺崎電気産業(株) |
眞鍋造機(株) | 東京計器(株) |
三井E&S造船(株) | 東京日進ジャバラ(株) |
三菱造船(株) | ナカシマプロペラ(株) |
宮﨑カーフェリー(株) | (株)浪速ポンプ製作所 |
(株)名門大洋フェリー | ナブテスコ(株) |
ヤンマーパワーテクノロジー(株) | 西芝電機(株) |
郵船商事(株) | 日本舶用エレクトロニクス(株) |
横浜国立大学 | (一財)日本気象協会 |
(一社)日本舶用工業会 | |
日本無線(株) | |
Hankuk Global Solution | |
BEMAC(株) | |
(株)日阪製作所 | |
(株)日立ニコトランスミッション | |
富士電機(株) | |
富士物流(株) | |
富士貿易(株) | |
FUELSAVE GmbH | |
ベッカー マリン システムズ 株式会社 | |
眞鍋造機(株) | |
マリタイムレポーター | |
(株)ミズノマリン | |
三菱化工機(株) | |
三菱重工マリンマシナリ(株) | |
ムサシノ機器(株) | |
(株)村山電機製作所 | |
山科精器(株) | |
(株)ヤマトメタル | |
ヤンマーパワーテクノロジー(株) | |
郵船商事(株) | |
(株)郵船商事マリン | |
横河電機(株) | |
(株)横浜通商 | |
(株)YDKテクノロジーズ |
350社が出展!全出展社リストはこちらから
来場事前登録を完了していただくと、オンライン上で出展社の詳細情報をご覧いただける「出展社オンラインカタログ」にアクセスいただけるとともに、出展社との商談予約ができるマッチメイキングサービスをご利用いただけます。詳細はこちらから
![]() |
![]() |
出展社によるテクノロジーセミナー
新たなオンラインでのコミュニケーションツールが急速に普及したとは言えコロナ禍において業界関係者をもっとも悩ませたことは、新たなサプライヤーによる最新の製品やサービス情報の欠如です。Sea Japanでは、ジャパンパビリオン内でパビリオン出展社によるプレゼンテーションが行われるとともに、会場内のプレゼンテーション会場でも、40社の出展社によるテクノロジーセミナーが開催されます。来場者の皆様は是非下記のリンクからプログラムをチェックしていただき、ご希望のセッションにご参加ください。
ジャパンパビリオンプレゼンテーション
![]() |
ジャパンパビリオン出展社によるプレゼンテーション プログラムはこちらから |
出展社プレゼンテーション
|
出展社有志40社によるプレゼンテーション プログラムはこちらから |
リアル展xオンライン展
時間と空間を自由に活用したハイブリット展として開催!
コロナ禍において注目を集めたteamsやzoomなどのオンラインでのコミュニケーションツールは、急速に我々の生活に浸透しそのビジネススタイルを大きく変化させてきました。そういった中、Sea Japanでも新たにオンライン機能を導入し、リアル展とオンライン展のコンビネーションによるハイブリッドイベントとしての開催となります。リアル展を一層効率的かつ効果的に活用いただくための手段として、また、渡航制限や移動制限のため参加できない方々との商談方法としてオンライン機能を最大限に活用します。
● 出展社オンラインカタログ
来場事前登録完了後にアクセスいただける「出展社オンラインカタログ」では、製品カテゴリーやキーワードから出展社を検索いただけるだけでなく、興味を持った出展社の動画の視聴や製品パンフレットの事前入手も可能になりました。
● マッチメイキングサービス
出展情報をもとに検索した出展社に向け商談のリクエストを送ることができるとともに、来場者の皆様もお探しの技術やサービスを提供可能な出展社からの商談リクエストを受け取ることができます。Sea Japan 2022では、既に海外展などで欠かせないサービスとなっているこのマッチメイキングサービスを導入します。商談確定後には、出展社との「チャット機能」や「オンラインミーティング機能」も活用いただけますので、「時間」と「空間」の幅を広げた形での商談が可能になります。
![]() |
![]() |
![]() |
ハイブリット機能を最大限にご利用いただくため、今すぐ来場事前登録を行ってください!
![]() |
![]() |
最新の業界情報や課題を網羅する業界セミナーや多彩な併催イベント
日本の船主や造船会社のリーダーたちが、業界直面する環境問題について熱い議論を展開する国際会議をはじめ、SEA JAPAN 2022には、政府、業界団体、多彩なコンファレンス、セミナー、そして出展社によるワークショップが併催されます。ゼロエミッションやDXは勿論、海外市場トレンドや海洋資源開発など、今、業界が必要とする課題のための最新情報が紹介されます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▼ 来場事前登録を行っていただいた方に、セミナーの先行予約を行います。▼
セミナープログラムを含む併催イベントの詳細は2月中旬にホームぺージにて発表し、聴講受付を開始します。来場事前登録を完了いただいた方々には先行予約を行いますので、是非、今すぐ来場登録を完了してください。
![]() |
![]() |