出展社事前プレゼンテーション
展示会に先立ち開催される『出展社事前プレゼンテーション』とは?
今年のSea Japanでは、開催に先立ち出展社による『出展社事前プレゼンテーション』を、4月4日(月)から8日(金)までの5日間にわたり開催します。これにより来場者の皆様は、出展社の最新情報を一足先に入手することができるほか、プレゼンテーション後のアンケートより事前に出展社へ資料の請求や会場での商談アポイントメントを希望することが可能になります。
聴講は無料です。効率的かつ効果的な展示会訪問を可能にするために今すぐご登録の上、ご聴講ください。
出展社事前プレゼンテーションのご聴講(無料)には、下記の手順にてお手続きを進めてください。
1.お申し込みには「来場者ID」が必要です。初めに展示会への「来場事前登録」を行ってください。
2.Zoomにて本プレゼンテーションの聴講登録を行ってください。(「聴講申込はこちら」をクリックしていただき、Zoom受付画面よりご登録をお願い致します。
※いずれかのご登録がお済みでないと、会期前オンライン事前プレゼンテーションへご参加いただけませんので、予めご了承ください。
日時 | セミナーNo. | セミナータイトル・出展社名 |
4月4日(月) 14:00~14:30 |
ON-1 |
プレミアム船底防汚塗装システムによる CO2排出量削減 海事産業における脱炭素化への取組みとして、プレミアム防汚塗装システムのCO2排出量削減シミュレーション、ならびに60ヶ月就航船の環境負荷低減について、実例に基づいて紹介します。
*終了しました。 |
4月5日(火) 11:00~11:30 |
ON-3 |
環境規制・デジタル対応技術のご提案 日立造船は、既に広くお使いいただいているHitz Green SCRや尿素水製造装置をはじめ、がス焚きエンジンや触媒によるメタンスリップ削減技術など、当社がご提案できる環境規制対応技術をまとめました。また、当社が新たに開発した船舶航行データを収集・解析するシステム「HiZAS」についてもご紹介しますので、是非ご視聴ください。
*終了しました。 |
4月6日(水) 11:00~11:30 |
ON-6 |
海運の脱炭素化を加速する過給技術 現在海運業界では様々な脱炭素化に向けた様々な取り組みをすでに開始しています。今回は弊社の過給技術を紹介した上で、CO2とGHG削減にむけて期待される新燃料の特性と過給機に与える影響を踏まえ、今後の過給技術のアプローチをご説明します。
*終了しました。 |
4月6日(水) 16:00~16:30 |
ON-8 |
船舶燃料用添加剤による燃料燃焼性の向上 国際海事機関(IMO)が大型外航船への厳格な温室効果ガス排出規制を新規に設定した中、各船舶会社は燃費改善と排ガス抑制を両立する新たな手法を採用する必要があります。船舶エンジン試験を行った結果、当社が新規開発した燃焼性向上剤は、フェロセンを用いた従来型の添加剤よりも優れた性能を発揮することが示されました。燃料の燃焼性を向上させることで燃料のエネルギーをより効率的に推進力に変えることができ、結果として燃費の向上、排ガスの抑制、及びランニングコストとダウンタイムの減少を実現できます。 音声:英語 字幕:日本語
*終了しました。 |
4月7日(木) 11:00~11:45 |
ON-9 |
ジャパンエンジンコーポレーションの次代を動かすテクノロジー 国際海運の2050年GHGネットゼロ、持続可能な社会の実現への貢献を目指す、「ジャパンエンジンコーポレーション」の最新技術を紹介します。
*終了しました。 |
4月8日(金) 11:00~11:30 |
ON-12 |
舶用向けESSカートリッジ型バッテリーの従量課金制サービス
【言語:英語 / 字幕:日本語】
郵船商事が国内総販売代理店を務めるShift社は、昨今のゼロエミッション化の加速に合わせて、画期的なグリーンエネルギーサービスを構築、独自の従量課金制エネルギー提案「PwrSwäp」を提案致します。
郵船商事株式会社 *終了しました。 |
4月8日(金) 16:00~16:30 |
ON-14 |
船舶支援ソリューション”MaSSA-One”の紹介 BEMACは、船舶の運航・荷役・マネジメントに関わる技術とソリューションを提供しています。今回は、BEMACが目指す「決して止まらない船」の実現に向け開発した船上・陸上プラットフォームである“MaSSA-One”の仕組み、プラットフォームを構成するアプリケーションや取組みをご紹介致します。
|